拝啓、父上様 お手紙です。

よしむら

 

「あまのじゃく」

「あまのじゃく」

 

小学生のわたしに
父がかけた 呪文 が

未だ、とけずにいる

 

その言葉を言うときは
いつも
父は嬉しそうに笑っていた

 

”イヤな響きの言葉” と思いつつも
ニヤニヤと笑う父の顔に

つい、つられて笑ってしまった

 

たいていのシュチュエーションは

「いるか?」という、父の問いに

「いらない」と、冷たく応えるわたしに向かって

「あまのじゃく」

と言っていた

 

 

そういえば、藤井フミヤの「TRUE LOVE」が
流行ったときも、絶好調にみんなが聴いているときは興味なく過ごし

3年後くらいにCDを買ったりして

CDショップの店員さんのレジを打ってる時の
気持ちを察すると、少し笑える

 

 

拝啓父上様

お元気ですか?
結局謎めいたことのたくさん残したままで

どうせ謎のまま死んでいくのだろうな~と
思っていたことがやっぱり本当になりました。

2年生になった娘がパパに甘えたり
膝にちょこんと座ってなんでも話したりしている姿をみると

こんな風にお父さんといろいろしゃべっておけばよかったな~。
と思わないこともないですが

 

やっぱり、変わり者同士
かよったり、かよわなかったりの

父と娘でした。

 

相変わらず

行列のお店には入らなかったり、
みんが欲しいものを、「いらない。」

なんて言ってるときは

「あまのじゃく」

お父さんの声と、にやけた顔が浮ぶのです。

 

それでは、また会う日まで

どうか困ったときは、頼むから天国から助けてください。
お願いします。

 

娘より

敬具

 


エンヴロップスカート

 

郵便受けに届いた手紙
“封筒”「エンヴロップ」の封を切るときの
ときめきが名前のまんまつまっている
そんな”スカート”

 

 

よしむら

 

= = = = = = = = = = = = = = =

「連載」


コーディネート連載中

= = = = = = = = = = = = = = =


【雑誌掲載】

= = = = = = = = = = = = = = =

 


Instagram


You Tube


X

= = = = = = = = = = = = = = =