紅籐って?│ eb.a.gos
「紅籐は普通の籐とどのように違うのでしょうか?」
とお問い合わせをいただきました

紅籐は沢山ある籐の種類の1つです。
紅籐の特徴は…
とても強く使うほどに色、艶が変化していきます。
籐にはたくさんの種類がありますが、
太さがバラバラなところ、色に深みがありムラがあるところ
とても丈夫なところ、
又空洞ではないので24時間水につけて柔らかくするほど
とても硬いためや無骨な形に仕上がるところが気に入って
「紅籐」を使っています。
無理な潰れには弱く、湿気を嫌いますのでお気をつけください。
一つ一つ編みこみ、上記のような点などで
多少のサイズ違いや形の違いはあります。

又自然の物なので黒いところ赤いところと色々な表情があります。
ぜひ長い間お使いいただきたい素材です。

カゴのお手入れはこちらのブログでご紹介しています
eb.a.gosの最新情報はメールマガジンにてお届けいたします。
ご希望のお客様は「メルマガ登録」、または「新規会員登録」をご利用くださいませ。
・「新規会員登録」の際にはお気に入りブランドに『eb.a.gos』を選択くださいませ。
・すでに会員登録がお済みの方でメールマガジンをご希望の場合は、
マイページの会員登録内容変更より、お気に入りブランドに『eb.a.gos』を選択くださいませ。
****
= = = = = = = = = = = = = = =
「特集」
「読みもの」

実着 Ji Tsu Gi 「着てみてわかることもあり、、、」
= = = = = = = = = = = = = = =
= = = = = = = = = = = = = = =
= = = = = = = = = = = = = = =














